宇都醸造有限会社

■所在地
霧島市福山町福山1490-1[周辺地図]
Tel:0995-55-3366
Fax:0995-55-3367
■お勧め・PR
当社のブランド「福山ふくず」は、明治21年福山村小廻りの地にて、祖父助次郎が醸造をはじめた黒酢です。昔ながらのカメ壷醸造による製法で、栄養豊富な玄米と麹(こうじ)を原料に使い、恵まれた良質の湧水で、毎年温暖な春と秋の2回仕込んでおります。露天に並べられたアマン壷は、南国の太陽と地熱だけにより約6ヶ月間自然発酵させ、さらに数ヶ月間熟成しますと、こくのあるまろやかな風味の琥珀色の醸造酢が出来あがります。アミノ酸や有機酸ミネラルが豊富な健康に良い黒酢を、是非一度御賞味下さい。
健康維持に必要なアミノ酸などを多く含む「壷仕込玄米黒酢」に、蜂蜜とオリゴ糖を加えた、まろやかで美味しい健康飲料です。冷たい水で薄めてお飲み頂くのはもちろんのこと、酢の物や三杯酢としても利用できる、手軽で便利な一品です。
蜂蜜黒酢(壷仕込玄米黒酢使用)500ml 1本=税込販売価格 ¥2,100 円


南国鹿児島の大自然の中で育まれた、露天カメ壷仕込の玄米黒酢は、200年の歴史を誇る伝統の醸造酢です。ゆっくりと手作りで自然発酵・熟成させることによりアミノ酸やミネラル豊富な体に良い食品です。当社の酢は、農水省が推進した全国の優良な食品を示す「ふるさと認証食品」の全国第一号として認証された「天然つぼづくり米酢」の基準に適合した「認証マーク」のついた、安心してお飲み頂ける伝統製法の酢で御座います。
福山ふくず(二年以上熟成)700ml 1本=税込販売価格 ¥3,150 円


鹿児島では「アマン」と呼ばれる昔ながらの壷で仕込んだ黒酢が、中国から薩摩半島を経て桜島と錦江湾を望む福山町に定着しました。玄米と麹を原料にかめ壷(アマン壷)醸造の黒酢は、屋外で太陽熱を吸収しやすく最適な温度環境を作る壷の効果と、一年以上じっくりと自然発酵・熟成させることでコクとまろやかさを持つアミノ酸・ミネラル豊富な琥珀色の玄米黒酢となります。
福山くろ酢(一年熟成)700ml 1本=税込販売価格 ¥2,415〜


-この情報をお友達に教える-
[協力スポンサー TOPへ]

(C)ふるさと霧島夏祭り
実行委員会